地域と子山羊をつなぐファンクラブ 「仙北やぎっこパートナーズ」7月に募集スタート予定!名付け親も募集中!
株式会社リベンリ秋田は、2025年6月より新たなマスコットキャラクターとして3匹の子山羊を迎え入れ、地域の皆さまと一緒に育てるファンクラブ「仙北やぎっこパートナーズ」の会員募集を2025年7月から予定しております。
この3匹は現在「仙北市移住体験事務局 TikTok」のスタッフとしても活動中!移住や地域の魅力をSNSで楽しく発信しています。今後は、ファンクラブ会員向けに山羊小屋の公開や、ご自宅にお邪魔し草を食べたり、ふれあい体験を行う計画も進行中です。
また、現在「仙北市移住体験事務局TikTok公式アカウント」にて、3匹の名前を全国から募集中!
ぜひアクセスして、あなたのアイデアをお寄せください。
「リベンリ秋田ヤギの日常Instagram公式アカウント」では、お世話の様子をライブ配信しております。
【仙北市移住体験事務局TikTok公式アカウント】https://www.tiktok.com/@semboku_ijyu
【リベンリ秋田ヤギの日常Instagram公式アカウント】 https://www.instagram.com/yagi.libenri
1.3匹の子山羊をご紹介
(写真中央) やんちゃな男の子(6か月)
やんちゃな暴れん坊!たまに頭突きをしてきますが、まだ子ヤギなので痛くありません。元気いっぱいで、場を盛り上げてくれる存在です。
(写真左側)マイペースな女の子(6か月)
好奇心旺盛で、実は一番のリーダー気質。みんなを引っ張っていく活発な性格です。人が大好きで、体を触られるのも大歓迎!
(写真右側)おだやかな女の子(6か月)
優しい性格で、ちょっぴり恥ずかしがり屋さん。でも、慣れると一番かわいいと感じる癒し系です。そっと寄り添ってくれる存在になります。
※山羊たちの安全と健康管理のため飼育場所は非公開ですが、今後ファンクラブ会員の皆さまには場所を個別にご案内を予定しております。
2.山羊だからこそできるふれあい
実は、飼育メンバーのひとりは犬や猫が苦手で、これまで動物を触ることができませんでした。しかし、山羊はもともと穏やかな性格で、人になつきやすい動物として知られています。特に犬の次に人に懐きやすいとも言われており、その子もすぐに山羊とふれあうことができたのです。
「動物はちょっと苦手…」という方にも安心して体験いただけるのが、山羊とのふれあいの魅力です。
3.ファンクラブ「仙北やぎっこパートナーズ」について
リベンリ秋田では、仙北市を舞台に3匹の子山羊とともに地域を元気にする取り組みを進めています。そこで、ファンクラブ「仙北やぎっこパートナーズ」を2025年7月を目途に開設いたします。
ファンクラブの会費は、以下の“山羊の安心と快適な暮らし”を守るために大切に活用いたします。
ファンクラブWEBサイトアドレスは、7月の募集開始時に改めてお知らせいたします。
・ 安全のための電気柵の整備・補強
・ 山羊の移動用・軽自動車購入費
・ 冬に向けての餌代(干し草・栄養補助飼料など)
・ 山羊が快適に暮らせるよう小屋の改造・補強工事費
4.この活動を通じて目指す未来
・ 子どもたちが命の大切さを学べる場をつくる
・ 山羊が地域の“人気者”として定着する
・ 山羊による草刈りを通じて、雑草の管理と同時に肥沃な土壌を生み出し、自然と地域の再生につなげる
山羊は、草を食べながら地域をきれいにし、ふんが土に栄養を与える“移動するエコ隊員”です。このサイクルを通じて、仙北市の環境をより豊かにしていきます。